-
最近のエントリ
最近のコメント
- Twitter Updates for 2011-06-29 に OOOВалок_Родион より
- Twitter Updates for 2011-06-29 に BreakingGorgeous17u より
- Twitter Updates for 2011-07-19 に Brandywine より
- はいしゃさん に Cherilynn より
- ドコモの定額データプランに入ってみた(その5) に Trisha より
カテゴリー
アーカイブ
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (5)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (20)
- 2016年1月 (81)
- 2015年12月 (55)
- 2015年11月 (55)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (46)
- 2015年7月 (43)
- 2015年6月 (36)
- 2015年5月 (46)
- 2015年4月 (54)
- 2015年3月 (40)
- 2015年2月 (49)
- 2015年1月 (90)
- 2014年12月 (89)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (40)
- 2014年8月 (49)
- 2014年7月 (71)
- 2014年6月 (56)
- 2014年5月 (71)
- 2014年4月 (61)
- 2014年3月 (60)
- 2014年2月 (88)
- 2014年1月 (60)
- 2013年12月 (64)
- 2013年11月 (54)
- 2013年10月 (51)
- 2013年9月 (36)
- 2013年8月 (33)
- 2013年7月 (43)
- 2013年6月 (51)
- 2013年5月 (55)
- 2013年4月 (46)
- 2013年3月 (52)
- 2013年2月 (57)
- 2013年1月 (48)
- 2012年12月 (27)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (26)
- 2012年7月 (32)
- 2012年6月 (31)
- 2012年5月 (48)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (27)
- 2012年1月 (30)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (34)
- 2011年9月 (33)
- 2011年8月 (32)
- 2011年7月 (37)
- 2011年6月 (34)
- 2011年5月 (35)
- 2011年4月 (38)
- 2011年3月 (40)
- 2011年2月 (28)
- 2011年1月 (28)
- 2010年12月 (35)
- 2010年11月 (34)
- 2010年10月 (38)
- 2010年9月 (33)
- 2010年8月 (32)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (25)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (34)
- 2010年3月 (35)
- 2010年2月 (41)
- 2010年1月 (24)
- 2009年12月 (15)
- 2009年11月 (16)
- 2009年10月 (23)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (20)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (21)
- 2009年5月 (26)
- 2009年4月 (23)
- 2009年3月 (23)
- 2009年2月 (23)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (25)
- 2008年8月 (29)
- 2008年7月 (27)
- 2008年6月 (28)
- 2008年5月 (32)
- 2008年4月 (33)
- 2008年3月 (30)
- 2008年2月 (32)
- 2008年1月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (26)
- 2007年10月 (31)
- 2007年9月 (35)
- 2007年8月 (33)
- 2007年7月 (22)
- 2007年6月 (23)
- 2007年5月 (24)
- 2007年4月 (22)
- 2007年3月 (22)
- 2007年2月 (15)
- 2007年1月 (20)
- 2006年12月 (19)
- 2006年11月 (25)
- 2006年10月 (38)
- 2006年9月 (39)
- 2006年8月 (38)
- 2006年7月 (43)
- 2006年6月 (41)
- 2006年5月 (33)
- 2006年4月 (31)
- 2006年3月 (58)
- 2006年2月 (62)
- 2006年1月 (39)
- 2005年12月 (37)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (20)
- 2005年9月 (29)
- 2005年8月 (34)
- 2005年7月 (29)
- 2005年6月 (26)
- 2005年5月 (29)
- 2005年4月 (32)
- 2005年3月 (22)
- 2005年2月 (16)
- 2005年1月 (4)
- 2004年12月 (4)
- 2004年11月 (12)
- 2004年10月 (28)
- 2004年9月 (30)
- 2004年8月 (18)
- 1970年1月 (1)
モバイル
ページ
「気になるキーワード」カテゴリーアーカイブ
ヌカヨロコビ
今週は二つの職場を行ったり来たりのるしゃなです。 昼頃外に出るとやたらと天気がよくて、移動中にどっと汗が出てきます。 初夏ですねぇ。 惜しむらくは・・・(続き書くの忘れてた)・・・空気がおいしいといいんですが東京では望む … 続きを読む
カロテン? カロチン?
昨夜も晩飯の食べ過ぎで腕立て伏せをサボってしまったるしゃなです。 だって、腹いっぱいで腕立てなんかやったらリバースしちゃうもん。 しばらく経って落ち着いたところで、またうっかりチューハイ(氷結・桃)なんか飲んじゃったもん … 続きを読む
うつぶせと腹這いの違い
コンビニのおねーさん(しかも店長らしい)の 「一緒の袋に入れてもよろしかったでしょうか?」 にくらくらしながらも、つっこめないるしゃなです。 さて、とりあえず今回の課題は「うつぶせ」と「腹這い」の違い。 昨夜聞いたラジオ … 続きを読む
はてな2005ネット流行語大賞
週末は例によって寝て過ごしてしまったるしゃなです。 ちょっと油断すると昼夜が逆転してしまって、やりたいことが出来ずに終わるのがわかっているのにやってしまうという体たらく。 しかも、アマゾンからの荷物を受け取り損ねちゃうし … 続きを読む
とえにー・きゅー!
ここしばらく週末は寝て過ごしているるしゃなです。 なんか、気力も体力もない感じですね。 医者、行っておかないとやばいんですが、とりあえず神奈川戻ってからと考えてます。 今のところ3月に戻ることが出来れば、あと4ヶ月くらい … 続きを読む
中二病って・・・
えー、ピークは二月ほど前なんですね。 ぜんぜん知らなかった・・・orz ネットに毎日のように触れていながら、最新の情報に疎いですねぇ。 で、今更という感じですが 「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 … 続きを読む
腕、を丁寧に言うと?
例えば、脚(足)の場合は「おみ足」なんて言い方があるんですが、腕の場合はないんでしょうかね、そういうの。 調べても「お腕」なんて出てくるばっかりで、「お椀」みたいでなんかイマイチ。 「お顔」とかならまあ語感が悪くはないの … 続きを読む
ソーシャルハッキングとかフィッシング
最近、インターネット直結のPCを使っているヒトがいかに多いかを知る機会があった。 しかも、その無防備な状態でファイル共有ソフトを使って違法なファイルを取得し、あまつさえウィルスに感染して自分のPCの情報をばら撒くという迷 … 続きを読む
ネットトレーディング
オンライントレードといいますか、インターネット経由で株の売買が出来るようになって、わざわざ電話して代理人に手続きをしてもらうような面倒なことをしてもらわなくてもよくなってから、そこそこ経っているんですが、まだ踏ん切りがつ … 続きを読む
安普請
たいした作りではない、安物という意味で使われる「安普請」ですが、辞書を引くに本来は(たいした出来ではない)家屋のことなんだそうで。 もともとは、「普請」という言葉が先で、仏教用語でお寺のお堂や塔を建築するときに、お坊さん … 続きを読む
きんもーっ☆
あちこちで流行ってるみたいなので尻馬に乗っかってみるテスト。 今回のキーワードは今後もっと影響を及ぼすかもしれない話です。 Yahooニュースに載っちゃったりしたみたいだし。 ITmediaでも記事になっちゃったのでアレ … 続きを読む
チャメシ
例えば「いつものことさ」とかいう意味で「チャメシ」や「日常チャメシごとよ」なんて言ったりしません? 個人的には結構使っているつもりだったんですが、そんなにメジャーじゃないのかしら。 もちろん「日常茶飯事(にちじょうさはん … 続きを読む
ジェリコの壁
「ジェリコの壁」といえば旧約聖書にも出てくる鉄壁の要塞(実在もします)のことで、「決して崩されることのないもの」の象徴として使われることが多いとか。 昔の映画にもそんなシーンがあったときいてますが、まだ見たことないしなぁ … 続きを読む