そろそろ新しいPCを組んでみよう その1

昨夜も今朝も電車が遅れてちょいと疲れたるしゃなです。
昨日は駅に行ってみたら「踏切内を無理に横断した人がいて、安全確認を取っている」という理由で10~15分程度。
今朝は今朝で踏み切りに自転車が放置してあっただのなんだので15~20分程度の遅れ。
どうせなら諦めてコーヒーでも飲みに行くくらいの時間止まっちゃえばいいのに。
あ、でもそれならそれで振り替え輸送を使っちゃうか。
むー。
さて、メインPCを組みなおしてから半年と少し、そろそろ懸案であったファイルサーバに取り掛かろうかと考えています。
ただ、以前考えていたときのようにひたすら小さな筐体で済まそうというところについては心変わりしてしまいました。


例えば、なるべくタワーPCなどとパーツを共用するためにマザーボードをmicro-ATXにすることにしました。
これなら普通のDDR2のメモリが使えるし、拡張カードの類も問題なし。
てな感じです。
今はノートPC(DELL Inspiron6400)で代用しているんですが、イマイチ不便で。
意外と場所はとるしファンが回りだすとうるさいし。
で、ちょうど先週末にいろいろと新製品が発売されていたのでそのあたりを考慮してまとめてみました。
まだいろいろと考えてはいるんですが、大体のところを一覧にしてみました。
大筋は変えない予定です。
外付けのeSATAケースが欲しかったのでPCI-Expressが必須だったり、メモリは安いのを入れてみたかったりしますからねぇ。
それにしても、またもや200k円コースになりそうです。
好き勝手に見積もってみたとはいえ、贅沢なPCだなぁ。
もう少し仕様を詰めたらまた書きます。

カテゴリー: ハードウェア パーマリンク

そろそろ新しいPCを組んでみよう その1 への10件のフィードバック

  1. 管理人 のコメント:

    あー、DDR2に対応したiRAM欲しいねぇ。
    それなら欲しい。
    マジで。
    作ってくんないかな。
    まあ、ORBを引き合いに出すのはちょっとアレだけど、今回はわざとオーバースペック気味に考えているのは確か。
    いろいろと理由はあるんですが、だいぶ妄想も入っているので今は書きません(をい。
    とりあえずは「大は小を兼ねる」くらいに思ってもらえるといいかな。
    それに、安定動作がどうのといっている割には最新のパーツを選んじゃうあたり、実は尖がった仕様を狙っていたりして。
    iRAMばりに個性的なパーツがあったら導入しちゃうかも。
    財布と相談だけどさ(ボソ。

  2. にこ のコメント:

    >と言うか、高すぎるって(汗。
    そこでiRamですよw
    >ORBとか、便利だと思わない?
    んー、まぁ、人にもよるんだろーけど、俺は特にはw
    音楽データはHDDプレーヤーで足りてるし、動画関係は余り興味の無い人なので。
    動画関係で興味あるのは、サッカーとかドキュメンタリーとかなので、家から持ち出してどーこーって内容で無いしねぇ・・・。

  3. 管理人 のコメント:

    WindowsなOSでずーっとゴリゴリ動作しているPCのシステムドライブをSSDにするのはちょっと怖いですなぁ。
    と言うか、高すぎるって(汗。
    まあ、大は小をかねるので、CPUは余裕を持って入れておいて、クロックダウンを狙ってます。
    あとはアプリサーバでもあるので、NASではできないことをさせる予定。
    ORBとか、便利だと思わない?
    某アプリのおかげでアイドルはしない予定(を。
    24時間働いていただきます。
    小人さんの寿命が・・・(苦笑。

  4. にこ のコメント:

    うお・・・ファイルサーバだったのか(え
    まぁ常時通電生かして動画の再エンコとかするならアレだけど、CPUとかメモリをケチってもいーよーな気もするなー・・・とか。
    動作周波数落とした方が、発熱的には有利だよね、とかその辺の理屈でw
    更に熱源を減らす為にシステムドライブはいっそSSDで・・・(を
    スピンアップ不良とスピンアップ時の待ち時間のデメリットはあるけど、アイドル時にHDDを待機に落としちゃうのも自宅レベルの常時サーバならありだよなぁ・・・とかも思ったり。
    まぁ、待機に落とせるならば、だけどw

  5. 管理人 のコメント:

    んー、前から風を当てたほうがよいのは知っているので今は「ドライブドア テラBOXIII」を使っているんだけどね。
    似たような感じに改造するかなぁ。
    問題は電源か・・・。
    では、システムドライブは2.5インチでいくとしましょう。
    実は一番の悩みどころ?(苦笑)

  6. Hitomi のコメント:

    あらー。PC本体にディスクは内蔵しないのね。御見それしました。それだったら、本体側はOKでしょ。
    12cmファンは2つもいらないかもしれない。
    本体とは違って、ドライブドアの12cmファン化は成功するか微妙ですなぁ。。。
    当たり前の磐石ケースはめっちゃうるさいファンでガンガン冷やしますけど、このファンをファンコン使ってゆったり冷やすのが定番だよねぇ。。。。あえて踏み外しますか?(笑)
    毎年自宅サーバで高室温限界を見極めてますが、CPUやメモリはそうそう簡単には逝きません。先にディスクがお亡くなりになります。あえて高温に耐えられるパーツを使っているから、ということもありますが。。。
    ディスクの冷やし方は、吸出しよりもゆっくりで良いので拭き当てるほうが効率的です。
    より高温に耐えられ、発熱が少ない2.5インチディスクをお勧めしますぜ。

  7. 管理人 のコメント:

    HDDは「1台も」内蔵しないのでシャドウベイに風が当たらなくても問題ないですよ。
    むしろシャドウベイははずしてしまうつもり。
    今回は見てくれは二の次で熱源の分離を最優先に組んでいくつもりなので、試行錯誤は覚悟の上です。
    磐石なケースって、結局何もかも中に入れた上で強力なファンでエアーフローを確保するタイプでしょ?
    今回はあえて避けたいんですよ。
    当たり前すぎるので。
    確かに安定動作を目指したいけど、熱源分離の理論の実践も試みたいわけです。
    で、ドライブドアのほうはかっこ悪くなるのを覚悟で、背面の8cmをアダプタを使って12cmに換装する予定。
    あとは使ってみて、ですな。
    壊れるのは論外だけど、できるだけ静かにしたいので。
    なるほど、システムは2.5インチってのもありですな。どうせSATAは死ぬほど付いてるし。
    あとはスマートに冷却、制振する方法が見つかれば、イケる気がします。
    あー、やっぱりどうあっても200k超えるか・・・orz

  8. Hitomi のコメント:

    んー。
    PCケースは3.5シャドウベイに風があたらない構造だし、ドライブドアは8cmで風量が足りるのかなぁ、と少々心配。前面にファンをつければ、しのげそうですけれど見た目悪いよねぇ。
    というか、むしろ磐石なケースを選んだほうが良い様な。
    って、ここまで書いててふと気がついたけれども、OSブート用のドライブは3.5インチ?それとも2.5インチ?もちろん、2本でRAID1だよね?
    2.5インチだったら、この構成でも今年の酷暑をクーラー無しで乗り切れそう。

  9. 管理人 のコメント:

    これでも結構考えたつもりなんですが(苦笑。
    電源もHDDも光学ドライブも内蔵するつもりないし、前面に12cmのファンが二つもあるし、場合によっては前面パネル取り去っちゃう予定だし。
    これ以上熱源を減らせないし、かといってうるさくもしたくないわけですわ。
    んー、万全な冷却ってあとファンを5,6個つけろってこと?

  10. Hitomi のコメント:

    これ、ファイル兼アプリサーバっすか?ディスク入らないですけど、、、、。
    サーバって言うぐらいだから、24時間常時稼動なんですよね?冬は良いのですが、夏場の空冷対策万全なケースのほうが良いですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">