NASのハナシ

今朝は、まだ昨日の夜の余韻が残っていて、ちょっともやもやしているるしゃなです。
中てられたかな(笑)。
って、何言ってるかわかんないですね。
Google先生に「姉がJoJo」とでも打ち込んで聞いてください・・・orz
さて、NASのハナシです。
某国の航空宇宙局のことではありません。
株式市場のことでもありません。
国家安全保障局のことでも・・・
う、自分で書いていて厭になってきた。


複数台のPCを使用していると、どちらでも使うようなデータってのが出てくるもので、よりによってどちらかのPCにしか入っていないということもあると思います。
自分で使っているPCだったら火を入れれば済む話なんでしょうが、家族とかが使っている場合だとおいそれと電源に触ることもはばかられたりします。
そこで解決策のひとつが「ファイルサーバ」だったりするんですが、要はもう一台PCを用意して常に電源を入れっぱなしなワケで、うるさかったり電気代を食ったりと個人で運営するには結構な理由付けが必要だったりします。
FTPなどを使って外向け(インターネット経由で他人のPCにもアクセスさせる必要があるような環境ってこと)にファイル共有でもしているとか。
もうひとつの解決策が「NAS(Network Attached Storage)」だったりします。
コレは基本的に「HDD+LANに接続するための仕掛け」と考えればよくて、消費電力も場所も場合によっては初期投資も節約できるといえるでしょう。
というわけで、NASにしようかファイルサーバにしようか迷っていたりします。
NASの場合だと、玄人志向玄箱とか、アイオーデータ機器GLAN Tank (SOTO-HDLGW)とかですかねぇ。
や、NASキットばっかりなのはやっぱりHDDは自分で選びたいもので。
保障が欲しい人は、HDD入りのを買うといいでしょう。
テラステーションとかあるしね。
■無線でも使える! LAN接続ハードディスク基礎講座(特集)
 http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060208/115313/

カテゴリー: ハードウェア パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">