サブなモニターについて考えてみる

ソニー ネットワーク対応デジタルフォトフレーム「Canvas Online CP-1」 VGF-CP1-W最近モブログもケータイから直にブログにアップロードをせず少し時間を置いてからPicasa経由で貼り付けていたりするるしゃなです。
なんといってもオンラインアルバムとしておいて置けるという点が手元に死蔵するよりもよいと思うからなんですねぇ。
なるべくキャプションを追加するようにしているので検索をすることで他人の役にも立つかもしれないなどと思い上がったりもしてますが私は元気です(を。
結局デジカメで撮った画像などは後で見る機会が少なかったりして、いつの間にやら記録媒体も移し変えることなく消え去ってしまったり、記録媒体後とどこかに行ってしまったりするんですが、オンラインアルバムならどこからでも見られるし他人に見せる手段としてもいいと思います。
ただ、プライベートな写真は公開するわけにはいかないのでそのあたりの管理はきちんとしないといけませんね。
そもそもアップロードするなという話もありますが。
で、そんなオンラインアルバムを楽しむのにデジタルフォトフレームを使えたりするんですから時代はどんどん変わるんだな、などと考えてみたり。
先日見たブラックサイトという映画の中でもPCの電源を入れるとモニタの脇にあるデジタルフォトフレームに家族の写真が映る、というシーンがあってごちゃごちゃと写真立てが並ぶよりよっぽとスマートだな、なんて思ってました。
さて、サブなモニタとか書きましたが実はPCに限った話ではなく(もちろんセカンドモニタとしても使いたいですが)、外出先でiPodのビデオを大きな画面で見たり、DVDの再生をしたりなんて用途も思い浮かんだりします。
何かいいのはないですかね。


とりあえず思いつくのはビデオ入力付きの画面つきDVDプレイヤー。
でも、使用頻度から考えても20k~70kという出費は安くないですね。
バッテリを積んでいるから出先でも充分使えるのかもしれないですが、家に持ち帰ってPCのセカンドモニタとするには入力がせいぜいコンポジットという点がダメです。
もちろん用途に応じて買い足せという話もあるでしょうが、せっかくなのでもうちょっと欲張って調べてみましょう。
・・・と、しばしネットを彷徨ってみるとなんとも面白いものが。
ノートPCをセカンドモニタとして使うためのアプリケーション」があるんだとか。
「MaxiVista」という名前でググればフリーバージョンも出てきます。
バージョンがいろいろ存在するようなのでいくつか落として試してみましょうかね。
実験君が終わったら載せてみたいと思うます。
考えてみるにサブモニタ側で3Dゲームをするわけでもなし、実は一番現実的なのかも。
外に持ち出すことを考えると10インチ以下の液晶を積んだ可能な限り長時間動作するノートPCがあれば、

  • 出先でiPod動画を見る
  • 出先でDVDを見る
  • 家でセカンドモニタにする

という要望もかなえられそうですね。
そろそろ発売されるであろうAtomベースのPCがどうやら候補としてはいいのかも。
秋頃にはデュアルコアな製品も登場の予定だそうですが、値段がぐっと上がるんじゃないかと予想してみたり。
むむむ。
やはり、この夏に各社(HP、ASUS、GIGABYTE、MSI、etc.)から出揃ったところで1台ゲット、ですかねぇ。
●番外編 その1
因みに「Synergy」というアプリ(導入法解説)もあり別々に立ち上げたPCを一組のキーボードマウスで操作することで擬似的にセカンドモニタ化する方法もあるようです。
シェアウェアですが和製の「どこドア2」なるものもありますね。
ただ、こちらはキーボードマウスの切り替えが目的かな?
●番外編 その2
デジタルフォトフレーム兼PCモニタ、だそうです。
もちろんバッテリは積んでいませんので持ち出しての使用は電源があることが前提です。
現物を見たことはありますが、使ったことはないので正直細かいことは不明ですが、20kもしないので試してみるのもありかもしれませんね。
因みにフォトフレームとして使うには何らかのメディアに静止画を入れて本体に装着し、PCモニタとして使用するならUSBで接続するというシンプルさ。
使いようによっては活躍する可能性もあるかな?

B0012DZ81K SAMSUNG デジタルフォトフレーム SPF-83H

日本サムスン 2008-01-31
売り上げランキング : 417

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

カテゴリー: ハードウェア パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">