WindowsVista ServicePack1をあててみた

WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD Serial-ATA3.0Gb 5400rpm 1TB 16MB WD10EACS昨日は寒いし頭痛いしで結局外出もせずに部屋でがたがた震えていたるしゃなです。
しかもここ数日ブログもほったらかしだったし。
やっぱり仕事が立て込んでくるときついですなぁ。
1TBのHDDもアマゾンですら25kを割ってきているというのに何をボケボケと過ごしているんだか、という感じです。
とりあえず1~2本は買って本格的に移し変えを進めないとですなぁ。
危ない危ない。
さて、VistaにSP1を当ててみたわけですが、特に何かが変わったようには見えません(笑)。
それでもクリーンインストール後に死ぬほどパッチを当てなおすことを考えるとここまでの分、と固めてくれたことは良かったわけですね。


で、せっかくなのでネットワーク越しのストレージ(共有フォルダともいう)にアクセスしたりしてみたんですが、正直5%や10%程度のパフォーマンスアップでは違いがよくわからないことが判明。
もしかしたら早いのか?
と思う場面もあったもののプラシーボじゃねーか、などと疑ってみたりして。
メインマシンは相変わらずスリープできませんが、システムの安定度を考えると再起動が望ましいのかな。
工人舎のSH6はちゃんとスリープしますしね。
ちょっと時間かかるのがアレだけど。
月末からはドコモの定額データプラン用の接続ソフトを(いざというとき以外は)起動しなくてよくなるので、更に安定するかも知れず。
せっかくだからAVGとかも止めてしまってノートン360でも入れてみようかな。
一応インストール用のアカウント余ってるから。
先日WindowsXPモデルが発表になっていたんですが、スペックが同じでOSが違うだけだからなぁ、なんて思ってスルーしてましたがHDDを換装するついでに入れ替えてしまうのもありかもしれないと思う今日この頃です。
XPのDSP版のパッケージ、もうひとつくらい買っておくかな。
ファイルサーバはMCEを入れてるんですが、これをVistaに入れ替えて工人舎にはMCEを入れてしまってもいいんですけどね。
いろいろと悩みどころだったりします。
あ、でもFDDセットだからノートに入れるのはライセンス的に無理か・・・orz
いやいや、ガムテープで裏面に貼り付ければ・・・って、使いもしないのに一緒に持ち歩くのもどうかと思うのでやめておきます(汗。

カテゴリー: ソフトウェア パーマリンク

WindowsVista ServicePack1をあててみた への5件のフィードバック

  1. nico のコメント:

    まぁ、ライセンス自体はゆるゆるだと思うんだけどね<DSP版
    何しろ、電源入ってないドライブでも貼り付けておけばOKなんだから。
    問題は、アクティベーションが面倒(ってゆーか、判定が馬鹿?)って事だよなぁ。
    正直、アクチなしのユーザーライセンス版が1.5倍くらいの金額なら検討するんだけどなぁ(を

  2. 管理人 のコメント:

    ぬー、面倒ですな。
    あちこちのPCに入れ替える(つまりドミノ移植)も考えていたんですが再アクチがとにかく面倒です。
    思い立ってシステムのHDD交換しただけで引っかかるとかおかしいんですが・・・。
    とりあえずDSP版についてはもうちょっとライセンスをゆるくして欲しいなぁ。

  3. nico のコメント:

    >買ってない
    あー、やっぱり順序が逆の話だったのねw
    XPのDSP買うって話で、買うなら2.5inchのにセットで買えばいいんでない?と思ってました。
    しかし、最近MSのライセンス認証が馬鹿なくせに煩いのに辟易してるので、次から自作PC用にDSP版買うのやめよーかな、とか思ったり思わなかったり。
    Vistaに入れてるVMWare入れ替えしまくってたらVistaがオンライン認証制限に引っかかるって何だよ、もー。
    (どーも、入れ替えるたびにVM用仮想ドライバの再インストールが入って、ソレが引っかかったくさい)

  4. 管理人 のコメント:

    まあ、2.5インチのHDDってのも悪くはないんですが、もともとノートPCに入れることを考えて買ってないですからねー。
    今回はたまたま「そういうのもいいかも」と思っただけでして。
    そもそもプリインストールの分のVistaのライセンスももったいないし。
    まあ、デスクトップPCに入れる分にはDSP版だからドミノ移植してもライセンスには抵触しないのがいいってだけですな。
    USBメモリのアイデアはまぁまぁ。
    問題はただでさえ貴重なUSBポートが占有されてしまうって所かな。
    うちの工人舎のノートのようにもともと2つしかなかったりするとかなり切実だったり。
    悩ましいですなぁ。
    ただ、電源は入っている必要がなかったと思う(結線も)ので、USBメモリくらいの小さなものなら隅っこにガムテープでとめておくってのもありかも(笑。

  5. nico のコメント:

    >FDDセット
    順序とか色々勘違いしてるかもなので、見当違いの事言うかも知れませんが。。。
    DSP版買うときにFDDじゃなくて2.5インチのHDDにして貰えばいんじゃねーの?
    正直、この手の用途用にUSBコネクタに完全に埋没するUSBメモリとかどっか出さないかな、と思ったり。
    抜くときはイジェクトピン押し込みとか、釣り針みたいの引っ掛けて抜く、でも良いからさwww
    #ReadyBoostの件もあって需要あるきがするんだけどなぁ<出っ張らないUSBメモリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">