久しぶりの自作PC その弐

ここのところ夜になると天気が崩れるので折りたたみの傘を新調しようかと思っているるしゃなです。
折りたたみの割にはでかいとか、何か変わった特徴のあるヤツがいいですね。
雨の多い季節に刻々と近づいているので近いうちに何とかしなくては・・・。
東急ハンズにでも行ってみようかな。
情報、募集中です。
さて、「その壱」で予定を立てたもののうちCPUとメモリを除いたものをポチッとしてみました。
ええ、こっちに帰ってきても通販ですよ。
わざわざアキバまで出向いた上に品切れで空振りなんていやですからね。
とりあえず値動きの少ない鉄板パーツは通販でいいんです。


で、前回のエントリにコメントもあったのでベアボーンでも見積もってみました。
こちらはメインマシンではなくファイルサーバにする予定なんですが、HDDなどのいわゆる「外部記憶装置」はその名の通り外付けとする予定です。
テーマは静音とハイパフォーマンス、そして効率のよい廃熱です。
その代わりといっては何ですが、コストパフォーマンスは犠牲になってます(苦笑)。
流石に資金調整と置き場所の関係で購入するのは来月以降になりますねぇ。
むー。
あとは録画環境も整えたいので状況によってはOSをWindowsXPにするかもしれないです。
AVCなどへハードウェアエンコードできるキャプチャー&チューナを用意しようと思っているんですが、この辺りはこれから調べていかないと未知の領域です。
課題としてはこんな感じ ↓ 。

  • CATVのセットトップボックスを使用するとしたら接続方法はどうしたらいいか。
  • 上記の環境においての予約方法や番組表との対応はどうしたらいいか。
  • ハードウェアやアプリケーションがVistaへ対応しているのか? またはするのか?
  • システムへの負荷はどのくらいなのか?
  • その他必要な環境や干渉する環境は?

カテゴリー: ハードウェア パーマリンク

久しぶりの自作PC その弐 への2件のフィードバック

  1. るしゃな のコメント:

    うう、なるほど、結局CATVはまだ敷居が高いのですねぇ。
    当面は日和って地上波だけに絞って考えるしかないかな。
    もしくは「Remote Station(PC-OP-RS1)」みたいなのに頼れってことですね。
    他人と分担できたら楽なのn(ry

  2. 白虎 のコメント:

    >CATVのセットトップボックスを使用するとしたら接続方法はどうしたらいいか。
    マイクロビジョンが掛かってないなら、ビデオ入力で。
    >上記の環境においての予約方法や番組表との対応はどうしたらいいか。
    予約はセットボックス側とPCの両方。
    セットボックスが予約できないタイプなら、PCからリモコン操作
    する仕組みを作るしかないでしょうねぇ。
    チャンネル跨がないなら、電源入れっぱなしって手も有りますが。
    >ハードウェアやアプリケーションがVistaへ対応しているのか? またはするのか?
    現行のキャプチャ系は、オーバーレイ使うのでVistaはほぼ全滅のはず。
    対応予定はメーカーに聞いてください(笑
    一応、対応予定とはなってるみたいですが・・・
    >システムへの負荷はどのくらいなのか?
    単純な録画だけなら無視して良い程度では?
    再生しながらの録画は、それなりに負荷掛かると思われ。
    >その他必要な環境や干渉する環境は?
    メルコのは、PC-MV71DX/U2持ってましたけど、安定してなくて
    使い物にならなかったなぁ。留守録には怖くて使えなかった。
    MPEG4も低レートではノイズ出まくりで。
    H.264なら実用になるのかしらん。
    今使ってるのは、MPEG2と4が同時に録画できるのですが
    MPEG4は2次加工がしづらいので、結局はMPEG2のみに
    なってますね。
    H.264も、その辺りがネックになるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">